WinスクールとTECH CAMP(テックキャンプ)を5項目で比較!どっちがいいか両者の違いを徹底リサーチ!


  

人気のプログラミングスクールである「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」を5つの項目で比較してみました。

今回は、プログラミングスクールを受講する際に基本となる
1.受講料
2.学習言語
3.受講スタイル
4.サポート
5.会社の信頼性
を徹底比較しています。双方のプログラミングスクールの良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを受講しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

「Winスクール」と「TECH CAMP」を5つの項目で比較しました!

1.受講料で比較 受講料で比較してみました。
2.学習言語で比較 習得できる言語で比較してみました。
3.受講スタイルで比較 受講スタイルで比較してみました。
4.サポートで比較 サポートで比較してみました。
5.会社の信頼性で比較 会社の信頼性で比較してみました。

上記の5つの項目で、「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」を受講料で比較!

※税込み価格 Winスクール TECH CAMP(テックキャンプ)
受講料 ・WEBプログラミング 104,500円~
・プログラミング 77,000円~
・短期集中スタイル        657,800円
・夜間・休日スタイル     877,800円
教育訓練給付金制度 有 : 受講料の最大20%給付(最大10万円)
コースによって対象、対象外あり
有 : 受講料の最大70%給付
(最大560,000円)

Winスクールはコースが多数あり教育訓練給付金制度対象となっているコースは、最大10万円まで給付されます。
給付対象になっていないコースもありますので確認が必要です。
TECH CAMP(テックキャンプ)は教育訓練給付金制度対象となっています。
夜間・休日スタイルは最大560,000円まで給付され、実質317,800円で受講することができます。

2.「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」を学習言語で比較!

Winスクール TECH CAMP(テックキャンプ)
習得可能言語・技術 Java
Python
JavaScript
Ruby
PHP
C言語
C#
Ruby/Ruby on Rails
HTML/CSS
Sass/Haml
JavaScript/jQuery
SQL/MySQL
AWS
Git/GitHub
unicorn/nginx
API
非同期通信
オブジェクト指向
アジャイル開発
Rspec/テスト駆動開発
セキュリティ基礎
サーバー構築

Winスクールでも、様々なプログラミン言語を学習できます。また、プログラミング以外にもエンジニアとして活躍できるコースがあります。

TECH CAMP(テックキャンプ)でも、様々なプログラミング言語を学習できます。ITエンジニアとしてWeb開発の全ての工程を習得できます。

3.「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」を受講スタイルで比較!

Winスクール TECH CAMP(テックキャンプ)
受講スタイル オンライン

オフライン(通学)
全国55校

オンライン

オフライン(通学)
渋谷校

Winスクールも、オンライン校とオフライン校(通学)を選択することができます。
オフライン校(通学)は全国55校ありますので、近くにお住いの方は通学するのも良いと思います。

TECH CAMP(テックキャンプ)も、オンライン校とオフライン校(通学)を選択することができます。ただし、オフライン校(通学)は渋谷校しかありませんので近くにお住いの方でないと通学は難しいですが、オンラインでどこでも受講することができます。
自宅だと集中できない、誰かがいると自分も頑張らなくてはと、励みになるという方にはオフライン校(通学)で受講できるのがいいですね!

4.「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」をサポートで比較!

Winスクール TECH CAMP(テックキャンプ)
サポート内容 平日9:20~21時、土日祝9:20~18時
※教室により開講する曜日やレッスン可能な時間帯が異なる場合があります。
毎日14:00~22:00

Winスクールは、質問の時だけ講師が答える「自習型」授業ではありません。
授業中は常に講師が受講生の作業を見ながら解説や理解度の確認を行い、一人ひとりの目的やスキルレベルに合った指導を行います。
オンラインの質問掲示板を使って授業時間外でも質問できます。

TECH CAMP(テックキャンプ)は、分からないところはチャットもしくはビデオ通話でプロの講師に質問することができます。
回数に制限はなく、何度でも質問をすることができます。

5.「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」を会社の信頼性で比較!

Winスクール TECH CAMP(テックキャンプ)
運営会社 ピーシーアシスト株式会社 株式会社div
設立 1991年9月 2012年3月
本社住所 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719 京都駅前SKビル4F 東京都渋谷区神南一丁目12番16号 アジアビル7階
資本金 9,800万円 1億円 (2022年12月31日末時点)

Winスクールを運営している会社は、東証プライム上場テクノプロ・ホールディングス株式会社グループなのでしっかりしています。
コンピューターの枠を超え一人でも多くの方に「Winスクールがあって良かった」と感じてもらうことを目標としている会社です。

TECH CAMP(テックキャンプ)を運営している会社は、2014年のサービス開始からこれまで20,000名以上の受講生がおり、プログラミングスクールでは国内最大規模で転職成功人数は3,200名以上となっています。

「Winスクール」をおすすめの方はこんな人!

  • 独学でのプログラミング学習に不安な方
  • 通学して直接学びたい方
  • 自分のペースで講義を受けたい方
  • プログラミングを学んで就職・転職をしたい方

以上のような方にはWinスクールがおすすめです。
企業研修でも採用される実践的なカリキュラムを提供しており、エンジニアやWebデザイナーとしての就職・転職を目指す方に適しています。
就職支援の実績も高く、就職・転職成功率は96%に達しています。
また、1~3ヵ月程度の短期間で集中的に学習したい方にも適しています。

「Winスクール」の公式サイトはこちら

「TECH CAMP(テックキャンプ)」をおすすめの方はこんな人!

  • 独学でのプログラミング学習に不安な方
  • エンジニアとして本気で転職を目指している
  • 自分のペースで講義を受けたい方
  • 給付金を利用して実質70%オフの料金でお得に学習したい方

テックキャンプは、短期間で実践的なスキルを習得できるカリキュラムを提供しています。
​特に、1日の大半を学習に充てられる方には効果的です。

「エンジニア転職コース」は、専門実践教育訓練給付金の対象となっており、条件を満たすことで受講料の一部を補助してもらえます。​

転職成功率は98%(2023年6月末時点)と高く、専属コーチによるマンツーマン指導やキャリアアドバイザーの支援が受けられます。
また、テックキャンプの転職保証制度は39歳まで適用されており、30代でのキャリアチェンジを目指す方にも対応しています。
TECH CAMP(テックキャンプ)の公式サイトはこちら

Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」の比較結果についてのまとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のプログラミングスクール「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」の違いを5つご紹介してきました。

「Winスクール」と「TECH CAMP(テックキャンプ)」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「Winスクール」と「Aidemy Premium」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは
WinスクールとAidemy Premiumを5項目で比較!どっちがいいか両者の違いを徹底リサーチ!
こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。