「キカガク AI長期コース」は、プログラミング初学者(Pythonで機械学習を学びたい方)、機械学習を学び、キャリアに活かしたい方に適したプログラミングスクールです。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「キカガク AI長期コース」を受講しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。 キカガク AI長期コースの公式サイトはこちら
キカガク AI長期コースの基本情報
運営会社名 | 株式会社キカガク |
コース料金 ※税込み |
・長期コース 792,000円 |
教育訓練給付制度 | 有(長期コース) |
会社ホームページ | https://www.kikagaku.ai/campaign/ |
申込先 | 公式サイトはこちら |
キカガク AI長期コースの良い口コミをまとめました!
キカガク AI長期コースの良い口コミを10件、中立~悪い口コミを4件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
キカガク AI長期コースのツイッターでの良い口コミ7件
株式会社キカガクの「Python & 機械学習入門」は約9時間の講義が無料で受講できる。簡単なユーザー登録ですぐ始められるのも良い。https://t.co/nKHVc1S99t
・導入
・微分
・線形代数
・単回帰分析
・重回帰分析
・Python速習
・単回帰分析の実装
・重回帰分析の実装
・演習問題
・統計
・重回帰分析2 pic.twitter.com/zpxlDiSF3o— QDくん⚡️AI関連の無料教材紹介 (@developer_quant) November 21, 2022
キカガクって会社ヤバすぎんか?ww
半年間のオンライン授業と死ぬまでコンテンツ使い放題で給付金使ったら20万ちょいか…
コンテンツ良いし、初学者がAI人材目指すのに変なプログラミングスクール行くより絶対良いやん…https://t.co/fqjD91GdcO pic.twitter.com/0w5LkRyL7x— goto (@goto_yuta_) September 1, 2022
#朝勉部
おはようございますUdemy キカガク 機械学習
中級編終了最後の言葉がよかったです。
自分が目指しているものに
近い感じがしました“数学”x”プログラミング”
“データ解析技術”x”現場の知見”
— issa_50s🏃/データサイエンスを夢みる/基本情報挑戦中/簿記3級合格 (@issa50s_2022) October 16, 2022
今日の学習:9時間
・キカガク中級(完)
・統計の本読書キカガクはとりあえず終了〜!
数学からのコードでの実装でこの数式はこのコードで実行されてるんだなーっていうのを理解することができてよかった!
あとPython機械学習プログラミングに出てきてた線形代数の記号の読み方もいくつかわかった!— Wizard 👨💻高卒がWEB製作者になるまでの道のり (@MfJwng) April 23, 2022
キカガクの機械学習コース、わかりやすい。
数式とpythonの実装と両面から解説。https://t.co/COrq7hHqaZ— Kazutaka Yoshinaga (@kazu_098) January 2, 2022
株式会社キカガクさんの機械学習無料コースでAI・機械学習まわりの知識を再確認してみたんだけど、教材の質がかなり高くてびっくり。そして何より教材がめちゃくちゃ分かりやすいんだ。(微分て聞いて卒倒する人にもおすすめ)#キカガク
— 松尾おさむ (@o_matsuo) October 7, 2021
キカガクさんの長期コースめちゃくちゃ勉強になりました。
・講師陣が超丁寧【全ての質問に懇切丁寧に回答】
・AI+Webアプリ開発【初めて全体像が理解できました】
・大量の学習教材と共に卒業【卒業がスタート!】キカガクさんじゃなかったら受講してなかったです。感謝!https://t.co/csYvACvfyL
— Taka-OpenCV勉強中 (@zootoeigo) November 1, 2020
キカガク AI長期コース受講生のツイートが多く投稿されています。未経験でも、「講義が分かりやすい」という内容の書き込みが多くみられました。
講師とのやり取りは、チャットなどのツールを利用しても行われ、講義がない日でも質問することができるため、非常に良いと評判です。
キカガク AI長期コースのその他ネット上の良い口コミ4件
マイページで達成率を確認でき、個別面談や進捗相談もあったので、きちんと達成すれば身につくカリキュラムだったと思う。
引用元:口コミ検索サイト
経産省にも取り上げられている株式会社キカガクの「脱ブラックボックスコース」は、未経験からAI、機械学習について学び始めたい方におすすめです。ディープラーニングの理論とPythonによる実装が一気に学べる一番人気の講座が全編無料で公開されているのは本当にすごいです!
引用元:口コミ検索サイト
初学者に寄り添ってくれている.
手書き資料が中心なので,情報が少しずつ頭に入ってきてわかりやすい.引用元:口コミ検索サイト
とてもわかりやすい講義、親切な講師の方々ありがとうございました!!
また成長した姿をお見せすることが楽しみです!
引用元:口コミ検索サイト
キカガク AI長期コースの中立~悪い口コミを4件まとめました!
【機械学習】
演習問題、かなりヘビーだった…
せめてググばできるレベルまでは達したい。いまのままだと動画見返さないとできない🥲
要復習!!#機械学習 #Python #プログラミング初心者と繋がりたい #プログラミング初心者 #キカガク pic.twitter.com/vEM9vSVEg2— こうき@Python勉強中 (@kouki_weblog) February 8, 2022
キカガクさんの脱ブラックボックス終了最後の2,3チャプターの理解度が低い。。。前提知識がある程度必要と感じた。
引用元:Twitter
わからないときに聞ける相手がいないのがつらい… 手計算とNumPy使って計算した値が一致しない。
引用元:Twitter
マジで私には数学的な才能が全くないんじゃないかと思う。キカガクの初心者向けの講座からわからないし。
引用元:Twitter
キカガク AI長期コースの口コミの中には「受講料が高い」という意見が多くありました。プログラミングスクールはどこも似たような価格であり、キカガク AI長期コースだけが高いというわけではありません。
また、講義についていくのが難しかったという意見もみられました。確かに、キカガクの講座は内容が充実している分、すぐには理解できない部分も多いです。
キカガク AI長期コースなら、24時間質問し放題なので、積極的にサービスを活用してみましょう。
わからないところなどそのままにせず、質問して解決していくのがよいでしょう。
キカガク AI長期コースの口コミまとめ
キカガクに限りませんが、プログラミングスクールで受講後、即戦力となるには本腰を入れて取り組む必要があります。
キカガクは評判がよく、AI・機械学習の基礎からAIアプリ開発まで実践的に学べ、エンジニアに必要な自走力も身につくプログラミングスクールです。
キカガク AI長期コース以外にもさまざまなコースを提供しており、全コースが受講し放題というプランもあります。
受講を検討している、迷っている方は、まずは無料体験の参加をしてみてはいかがでしょうか。
キカガク AI長期コースをおすすめしない人
- 安価で勉強したい方
- できるだけ早くエンジニアとして稼ぎたい方
- コツコツ学習できない人
キカガク AI長期コースをおすすめする人
- 独学でのプログラミング学習に不安な方
- AIや機械学習に興味がある方
- 給付金を利用して実質70%オフの料金でお得に学習したい
キカガク AI長期コースの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社キカガク |
運営会社住所 | 東京都渋谷区神南 1-9-2 大畠ビル202号室 |
運営会社ホームページ | https://www.kikagaku.ai/campaign/ |