人気のプログラミングスクールである「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、プログラミングスクールを受講する際に基本となる
1.受講料
2.学習言語
3.受講スタイル
4.サポート
5.会社の信頼性
を徹底比較しています。
双方のプログラミングスクールの良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを受講しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」を5つの項目で比較しました!
1.受講料で比較 | 受講料で比較してみました。 |
2.学習言語で比較 | 習得できる言語で比較してみました。 |
3.受講スタイルで比較 | 受講スタイルで比較してみました。 |
4.サポートで比較 | サポートで比較してみました。 |
5.会社の信頼性で比較 | 会社の信頼性で比較してみました。 |
上記の5つの項目で、「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」を受講料で比較!
※税込み価格 | iOSアカデミア | Aidemy Premium(アイデミー) |
受講料 | ・お試し基礎学習プラン 99,800円 ・スマホアプリ副業プラン 349,800円 ・未経験エンジニア転職プラン 499,800円 ・フリーランス独立プラン 899,800円 |
・AIアプリ開発 528,000円~ ・データ分析 528,000円~ ・自然言語処理 528,000円~ ・E資格対策 327,800円~ ・機械学習マスター 528,000円~ ・ビジネスAI活用 330,000円~ ・組織を変えるDX 330,000円~ |
教育訓練給付金制度 | 無 | 有 : 受講料の最大70%給付 コースによって対象、対象外あり |
iOSアカデミアは給付金対象講座がありませんので、ご注意ください。
Aidemy Premium(アイデミー)はコースが多数あり教育訓練給付金制度対象となっているコースは、最大70%まで給付されます。給付対象になっていないコースもありますので確認が必要です。
2.「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」を学習言語で比較!
iOSアカデミア | Aidemy Premium(アイデミー) | |
習得可能言語・技術 | Swift アプリ開発(iOS) |
Python Numpy Pandas Matplotlib Flask 機械学習 画像認識 |
iOSアカデミアでは、iOSプログラミング学習に特化しています。アプリ開発のエンジニアは全体の20%しかおらず、ライバルが少ないので、アプリの知識を身に付けて差別化を図ることができます。
Aidemy Premium(アイデミー)でも、様々なプログラミン言語を学習できます。また、AIの活用方法を学習し、実装する力を習得できます。
3.「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」を受講スタイルで比較!
iOSアカデミア | Aidemy Premium(アイデミー) | |
受講スタイル | オンライン | オンライン |
iOSアカデミア、Aidemy Premium(アイデミー)共に、オンライン校のみです。
地方在住の方や育児中の方でも、自分のペースで学習を進めることができます。
4.「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」をサポートで比較!
iOSアカデミア | Aidemy Premium(アイデミー) | |
サポート内容 | Slackによる無制限の質疑応答 | チャットツール(Slack)で質問し放題
オンラインカウンセリング |
iOSアカデミアは、Slackによる無制限のチャットサポートがあります。
また、回数はコースによって異なりますが、マンツーマンによるビデオ通話でのメンタリングが設けられてありますので、わからないことや不安なことなど相談してみるのがよいでしょう。
Aidemy Premium(アイデミー)は、学習サポート、技術サポート、キャリアサポートの3つのサポートを用意しています。
きめ細やかなサポートで、目標達成を最後まで支援します。
月に何回という制限がなく講師に何でも聞けるオンラインカウンセリング(1回25分)が利用可能です。
また、オンラインのチャットツール(Slack)を使って授業時間外でも質問できます。
5.「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」を会社の信頼性で比較!
iOSアカデミア | Aidemy Premium(アイデミー) | |
運営会社 | init株式会社 | 株式会社アイデミー |
設立 | 2019年4月 | 2014年6月 |
本社住所 | 東京都渋谷区松濤1-28-2 | 東京都千代田区神田小川町一丁目1番地 山甚ビル3F |
資本金 | 1,000,000円 | 8.0億円(2022/11/30時点、資本剰余金含む) |
iOSアカデミアは「最短・最速」でiOSエンジニアになるためのカリキュラムが用意された、日本国内初のiOSアプリエンジニア専門のオンラインプログラミングスクールです。運営会社の方針は「全てのスマホアプリに成功を。」というミッションを掲げ、日本一のスマホアプリ開発・運用のプラットフォーム企業を目指しています。
Aidemy Premium(アイデミー)を運営している会社は、AIをはじめとした新たなソフトウェア技術を、いち早くビジネスの現場にインストールし、次世代の産業創出を加速させることです。
「AIが絡むシステムを受託開発する」「ただ研修を請け負う」というやり方ではなく、「AI/DX内製化をユーザー主導で実現するために必要なツールを提供する」
という方針のもと、企業変革の基盤となるDX推進およびAI/DX内製化を支援する
プロダクト・ソリューションを展開しています。
「iOSアカデミア」をおすすめの方はこんな人!
- 独学でのプログラミング学習に不安な方
- 自分で作りたいiOSアプリがある方
- iPhoneやAppleが好きな方
- アプリエンジニアになりたい方
iOSアカデミアは、35歳以下の未経験者を対象にした「未経験エンジニア転職プラン」を提供しています。
自分のiPhoneにオリジナルアプリをインストールし、App Storeで公開したい方に最適です。
実践的な開発スキルを学びながら、実際にアプリをリリースする経験が積めます。
また、履歴書の添削や面接対策など、転職活動を全面的にサポートしています。
Apple製品に興味があり、iOSアプリ開発に情熱を持って取り組みたい方におすすめです。
iOSアカデミアの公式サイトはこちら
「Aidemy Premium(アイデミー)」をおすすめの方はこんな人!
- 独学でのプログラミング学習に不安な方
- 手に職をつけて転職したい方
- 自分のペースで講義を受けたい方
- PythonでAIプログラミングを身に着けたい方
プログラミング未経験者でもPythonやAI、機械学習などを基礎から学べるカリキュラムを提供しています。
3ヶ月の受講期間で、AIや機械学習の実務スキルを習得し、キャリアチェンジを目指す方に適しています。
卒業課題として、実際のデータを用いた分析やAIモデルの開発を行い、ポートフォリオとして活用できます。
完全オンラインで24時間いつでも学習可能なため、仕事や育児と両立しながら自分のペースで学びたい方に適しています。
「Aidemy Premium(アイデミー)」の公式サイトはこちら
「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」の比較結果についてのまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は人気のプログラミングスクール「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」の違いを5つご紹介してきました。
「iOSアカデミア」と「Aidemy Premium(アイデミー)」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「iOSアカデミア」と「DMM WEBCAMP」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは
「iOSアカデミアとDMM WEBCAMPを5項目で比較!どっちがいいか両者の違いを徹底リサーチ!」
こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。