TECH I.S.(テックアイエス)のカリキュラムをコースごとに紹介!4つのコースの特徴や学習方法をご案内!

テックアイエス

この記事では、テックアイエスのそれぞれのカリキュラムについて詳しく解説します。

テックアイエスでは、4つのコースがあり、それぞれのカリキュラムがあります。

これから受講を考えている人にとって参考になれば幸いです。

「TECH I.S.(テックアイエス)」の公式サイトはこちら

1.テックアイエスの4つのコースについて

テックアイエスのコースは、次とおりです。

講座名 長期PROスキルコース データサイエンティストコース 短期スキルコース 副業コース
受講期間 6ヶ月 6ヶ月 3ヶ月 4ヶ月
受講料 686,400円 987,800 343,200円  457,600円
給付金対象 対象 対象 対象外 対象外

テックアイエスの「長期PROスキルコース」、「データサイエンティストコース」は、経産省認定に認定されており、教育訓練制度を利用して給付金を受け取ることができます。

短期スキルコースでは給付金を受け取ることが出来ませんが、長期PROスキルコースでは給付金を受け取ることにより、短期スキルコースよりもお得に受講することが出来ます。

さらに期間が2倍の6ヶ月であり、キャリアサポートの期間も6ヶ月もありますので、どちらかで悩んでいる場合、長期PROスキルコースをお勧めします!

給付金について詳しく知りたい方は下記のサイトを参考にしてください。

1.長期PROスキルコース

しっかり学びたい、サポート重視のコースです!

6ヶ月の学習期間+6ヶ月のキャリアサポート計1年間のプランです。

フルスタックでフロントからサーバサイド、チーム開発まで学べます。

またキャリアサポート期間の転職/就職支援では、職を手にするまでの手厚いサポートであなたを自立へ導きます。

引用元:テックアイエス

学習期間が6ヶ月の学習+6ヶ月のキャリアサポートの計12ヶ月あり、未経験からエンジニア転職したい人にはおすすめのコースです。
オンライン、オフラインどちらでも学べるテックアイエスの1番人気のコースです。

給付金利用時の実質負担額が約205,920円(税込)となり、プログラミングスクールの中でもお手ごろな価格で学習できるのも魅力的です。

2.データサイエンティストコース

特徴1: 前提知識0からデータサイエンスとプログラミングのスキルを身に着ける
※ITSSレベル4を目標としています
特徴2: わからない内容はすぐに講師に質問できる!
特徴3: eラーニングだから全国どこからでも受講できる!

引用元:テックアイエス

学習期間が6ヶ月の学習+6ヶ月のキャリアサポートの計12ヶ月あり、データサイエンティストとして転職したい人にはおすすめのコースです。

給付金利用時の実質負担額が約427,800円(税込)となり、プログラミングスクールろしては高めですが、通常での半額以下で高度がスキルを学習できるのも魅力的です。

3.短期スキルコース

短期間で基礎を学びたい人向けののコースです!
3ヶ月の学習期間のみでキャリアサポートがないですが、
プログラミング教育に備えたい保護者の方などに人気のコースです。

引用元:テックアイエス

学習期間が3ヶ月となりますが、短期間でITの基礎を集中して学びたい、プログラミングを触ってみたい学生・社会人にはおすすめのコースです。

また、長期PROスキルコースと同様、オンライン、オフラインどちらでも学べるコースになっています。

短期スキルコースでは足りないなと感じたら長期PROスキルコースに変更することもできます。

4.副業コース

テックアイエスの副業コースでは、「月5万の継続的な案件受注」を目標に、自らで案件の受注、提案や納品を行えるようにサポートをし、あなたを自立へ導きます。
※月5万の案件受注を保証しているものではありません。

引用元:テックアイエス

学習期間が4ヶ月+ 2ヶ月キャリアサポートの計6ヶ月で、オンライン、オフラインどちらでも学べるコースになっています。

副業で収入を得たい主婦・社会人や副業で収入を得たい主婦・社会人にはおすすめのコースです。

2.テックアイエスの4コースのカリキュラムについて

テックアイエスの4コースのカリキュラムは次とおりです。

講座名 長期PROスキルコース データサイエンティストコース 短期スキルコース 副業コース
学べる言語 HTML/CSS JavaScript
PHP
SQL
HTML/CSS
SQL
Python
HTML/CSS
JavaScript
PHP
SQL
HTML/CSS
JavaScript
PHP
その他学習 システム開発 統計、機械学習 457,600円

それでは各コースどのようなことが学べるのかを解説します。

1.長期PROスキルコースのカリキュラム

1.基礎学習(HTML/CSS, JavaScript)
・Webページの基本構造
・スタイリングと動的な操作

2.バックエンド開発(PHP, MySQL)
・フォーム処理
・データベース操作
・認証・セッション管理

3.フレームワーク学習(Laravelなど)
・MVC構造の理解
・アプリケーション開発効率化

4.Git/GitHub、CLIの基本
・バージョン管理・チーム開発の前提スキル

5.ポートフォリオ制作
・オリジナルサービスを企画・設計・実装

6.チーム開発課題
・実務に近い環境で他メンバーと共同開発

7.転職支援フェーズ
・履歴書・職務経歴書の添削
・模擬面接・求人紹介

メンバー専用のシステムサイトからオリジナルテキストと動画を見て学ぶことができます。

自分のペースで進めることができます。

わからなくなった場合はすぐに講師(5分以内にZoom)を呼ぶことができるので 着実に学習することができますので、途中で挫折させない取り組みが行われています。

このコースは、実践的なスキルを身につけたい方や、未経験からエンジニアとしてのキャリアを築きたい方に最適です。

2.データサイエンティストコースのカリキュラム

1.Python基礎
・変数、関数、データ構造、ライブラリ(NumPy, pandas)

2.SQL・データベース操作
・SELECT文、JOIN、GROUP BYなどの実務構文

3.統計基礎
・平均・分散・標準偏差
・仮説検定、相関分析

4.機械学習(scikit-learn)
・回帰分析、分類、クラスタリング

5.データ可視化
・matplotlib、Seabornを用いたグラフ作成

6.ケーススタディ・分析プロジェクト
・実データを用いた課題解決

7.転職支援フェーズ
・履歴書・職務経歴書の添削
・模擬面接・求人紹介

データサイエンティストとして就業を有利に進めたいという方にはおすすめのコースです。

また、AIに関しての専門性を身に付けたい、データサイエンスに興味がある方にもおすすめのコースになっています。

転職・キャリアアップには有利になるスキルです。

3.短期スキルコースのカリキュラム

1.Webの基本構造
・HTML/CSSで静的サイト制作

2.JavaScriptの導入
・フォーム操作、動的要素の追加

3.簡易的なWebアプリ制作
・問い合わせフォームやToDoリスト作成

短期間で基礎を学びたい人向けののコースです!
短期コースだからといって学べることが少ないというわけでなく、集中して取り組むので早く技術を習得したい人に向いています。

また、プログラミング教育に備えたい保護者の方などにも人気のコースとなっています。

4.副業コースのカリキュラム

1.HTML/CSS/JavaScriptの実装力
・静的Webサイト制作

2.WordPressのカスタマイズ
・テーマ編集、プラグイン設定

3.模写コーディング
・実際の企業サイトを模倣

4.オリジナルサイト制作
・提案力やクライアント対応スキルも習得

5.案件獲得サポート
・提案文の添削、ポートフォリオ改善、価格設定アドバイス

現職を継続しながら、副業として収入を得たい方、web開発の知識をつけたい方におすすめのコースです。

また、キャリアサポートで案件獲得の支援も行っていますので、将来的に独立したい人にとっても有益なコースになっています。

3.テックアイエスの4つのカリキュラムについてのまとめ

コース名 学習期間 目的
長期PROスキル 12ヶ月 未経験から正社員エンジニア
データサイエンティスト 12ヶ月 AI/データ分析分野の習得
短期スキル 3ヶ月 基礎だけ学びたい方向け
副業コース 6ヶ月 Web制作で収入を得たい

まずは、テックアイエスの無料体験会に参加し、詳細な情報を得ることをおすすめします。

「TECH I.S.(テックアイエス)」の公式サイトはこちら

【最新】プログラミングスクール おすすめ10選を人気の20商品から比較!

 

コメント